小児歯科

口呼吸は、身体に悪い影響を与えます

最近はむし歯のお子さんが減少し、口腔習癖に問題があるお子さんが増加しており、舌や口唇、頬による不正な力によって歯の崩出するスペースが無くなり、顎骨の発育に制約を受けているお子さんをよく診ます。

口腔領域が狭くなると、舌は喉の方へ移動し、気道が狭くなります。その結果、鼻呼吸がおこなえず口呼吸を行うようになります。 口呼吸は、気道の呼吸抵抗もあり、呼吸が浅く、肺尖まで空気が届きづらいので慢性の酸素不足を招きます。

小児の場合は、酸素の摂取量の80%は、脳で消費される為、暗記ができない、物事に集中できないなど脳への影響も考えられます。また、口呼吸を長期にわたって行うと歯並びが悪くなり、いつも元気が無い、病気になりやすい、アトピーやアレルギーなど全身にも悪い影響がでているようです。

お子様のこのような症状に注意!

下記のような症状がある場合は、口呼吸で生活している可能性がありますので、 早期に咬合指導・成長指導(噛み合わせ治療)を行う必要があります。

  • 朝起きると喉が痛い
  • 風邪を引きやすい
  • 夜は、横または下を向かないと眠れない
  • 睡眠が浅く、イビキをかくことが多い
  • 唇がいつも乾燥している

診療一覧

診療日のご案内

 :休診日

[gcal id=”3031″]